今年1発目行ってきた。
初めての御殿場ルート。

結果としては7合目付近以降の雨、風が強く、勇気ある撤退をした。
下山日に用事もあったのでこの判断は正しかったのかも。
とはいえ悔しい。

朝8時頃から登頂開始。

御殿場ルートは七合目までの砂砂利がやっぱり鬼門。
こんな道をうねうねと3~4時間かけて登っていく。
砂にずぼずぼ埋まってなかなか前に進まない。

頑張ってずぼずぼしているとプリンスルートからの合流者が観測出来る。
ここまで来るといよいよ7合目に到着する。

7合目からは砂砂利地獄は多少軽減され歩きやすくはなっている。
ここまで来ると今回の宿(わらじ館)まではそんなに時間はかからない。

手ぬぐいをもらった。御殿場口登山道開通140周年らしい。

帰りは今回の一番の楽しみ大砂走り。
忌まわしき砂砂利を走って下れるのはとてもよかった。
これでもかというくらい走ってやった。
ただ、風が強すぎることと宝永山からの風も相まって 小石が凶器の如く飛んでくるのには苦労した。顔面を隠さないと顔がクレーターになるレベル。

全体で上り4時間強。下り2時間弱ほどの内容となった。
悔しかったので今年中に御殿場ルートから登って山頂まで行ければと思っている。
とはいえ厳しいかな。9月の上旬に須走ルートから登る予定があるからそれで終わりかな

そんな感じ。