概要

AIエンジニアに色々頼みたくなった。
AIエンジニアのLevinは高いので、OSSのAIエンジニアを自宅マシン上に居住させた。
OpenHandsというらしい。WSLに住んでいる。

Version

  • WSL(2.4.11.0)

環境構築

以下のコマンドで入れられる。
2025-03-03時点での最新は0.27らしい。

$ docker pull docker.all-hands.dev/all-hands-ai/runtime:0.27-nikolaik

$ docker run -it --rm --pull=always \
    -e SANDBOX_RUNTIME_CONTAINER_IMAGE=docker.all-hands.dev/all-hands-ai/runtime:0.27-nikolaik \
    -e LOG_ALL_EVENTS=true \
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock \
    -v ~/.openhands-state:/.openhands-state \
    -p 3000:3000 \
    --add-host host.docker.internal:host-gateway \
    --name openhands-app \
    docker.all-hands.dev/all-hands-ai/openhands:0.27

http://localhost:3000 で起動。

試す

設定から日本語にも出来る。

DeepSeek R1のAPIで動かしてみたけど、リクエストが通らなかった。
よくわからない。

Claude Sonnetを推奨していたので、そっちを使ってみた。
Creditが足りていないとのこと。$5ドルだけCreditにチャージした。

動きそうだったので、とりあえずドラクエ1の簡易モンスター図鑑をReactで作ってもらった。画像は本物は使用しないで適当に作っていただいた。
スカルゴンなんておらんでしょとかはあるが、図鑑ぽいものは作ってもらえた。

色々対話していたら、ドルを半分ほど使い切ってしまった。

一旦動かすを目標にしていたので、今後色々動かしていきたい。