PCを作ってみた。
↓スペック

  • OS: Windows11 Pro
  • CPU:AMD Ryzen7 9700x
  • M/B:Asrock B850M Steel Legend
  • PSU:Antec GSK850 ATX3.1
  • RAM:Crucial DDR5-5600 32GB x2
  • GPU:ASUS TUFGaming 9070XT
  • CASE:Sharkoon SHA-VS4-WBK(流用)
  • SSD1:WD 1TB(流用)
  • SSD2:WD 256GB(流用)
  • HDD:WD 2TB(流用)
  • CPUCooler: SCYTHE 虎徹 Mark II(流用)
  • FAN1:SCYTHE KAZE FLEX 120mm(流用)
  • FAN2:SCYTHE KAZE FLEX 120mm(流用)
  • FAN3:SCYTHE KAZE FLEX 120mm(流用)
  • FAN4:?(流用)

i5-10400FとRTX3060の構成で使い続けていたが、拡張性に限界を感じていた。そこで、AMD(AM5)への移行を決意。ちょうど良いタイミングでパーツを入手できたこともあり、思い切って新調することにした。

GPUは本来RTX50 シリーズを狙っていたが、入手困難だったため Radeonに入門することを決意。最初は RX9070を考えていたものの、横浜のドスパラで店員さんに「RX9070XTが1本だけ在庫にある」と教えてもらい、迷った末にRX9070XTを購入。結果として、グラボに合わせてCPUやPSUもグレードアップすることになり、総額は30万円を超えるマシンとなってしまった。

スペックはモンスター級でモンハンワイルズのベンチ結果も鬼。
FSR設定しただけのウルトラ設定でこれだけスコアを叩き出せる。
僕はびっくりした。

とはいえ、私はもう対人ゲーはしないので、ゲームはどうでもいい。
ローカルLLMを動かしまくっている。
Rocm対応待っています。

エアフローが悪いのか、やけに温度が高い気がするのが少し気になる点。